『ブログお引越し』のお知らせ('◇')ゞ

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございますheart04

ほんわかルームのブログですが、下記のアメーバブログに引越ししましたhouse

http://ameblo.jp/honwaka2013/

 宜しくお願い致しますhappy01note

りんごりんご~ほっぺ~(^^♪(^^♪

9月28日(水曜日)は窪田さんの読み聞かせがありましたよ~shine

絵本の「くだものさん」や「くさむらのかくれんぼ」の本の読み聞かせのあと、手遊びをしましたnote

バッタの本に合わせて、折り紙でバッタをお母さん達に折ってもらい、紐を付けてピョンピョンsign03子ども達は、喜んであちらこちらに跳ばしていましたup

また「くだものさん」つながりで、「りんごりんごほっぺ~、ぶどうぶどうおめめ~notes」と、いう手遊び歌で楽しみましたapple人差し指でほっぺを触ったりと可愛いらしい仕草で、見ている方もにこやかになれる雰囲気でしたよ~heart04

その後はお勧めの絵本を親子で読む姿もありましたhappy01book

最後の締め「さよならあんころもち」の手遊びでは、輪になり皆で締めくくりましたpaper

次回の読み聞かせは、10月26日(水曜日)午後1時半からの予定ですchick

IMG_2670.JPG

IMG_2674.JPG

IMG_2675.JPG

IMG_2681.JPG

IMG_2684.JPG

親子リズム体操でヨーイドン!!\(^o^)/

9月26日(月曜日)は親子リズム体操がありましたuprunup

この日のリズム体操は乳児さんが多かったこともあり、触れ合いのリトミックが多くあり

ましたhappy01paper

少し大きなお友達は乳児さんが出来ないことをやると、満足気でみんなから拍手をもらい喜んでいましたhappy02note

train電車ごっこは歩けるお友達はとっても嬉しそうで、お母さんと一緒に楽しんでいましたtrain

 IMG_2650.JPG

IMG_2657.JPG

IMG_2663.JPG

IMG_2666.JPG

ママ講師によるヘアバンド作り(●´ω`●)

9月23日(金曜日)は、利用者ママさんによるヘアバンド作りがありましたribbon

縫い物が得意な方も、そうでない方も、喜んで縫われていましたよ~happy01

出来上がったカラフルなヘアバンドを子どもさんに付けてあげたり、自分用に手作りしたことを楽しまれていましたよ~heart04

「次はこんなのが作りたいsign01」とママ講師に他のママ達がリクエストされていましたnotes

ハンドメイドが好きなママさん、素敵な企画どしどしおまちしておりますよ~happy02shine

IMG_2640.JPG

IMG_2642 (2).JPG

IMG_2647.JPG

IMG_2648.JPG

中秋の名月に合わせて~(*^▽^*)~

9月13日(火曜日)は、「キュータンお話の会」がありましたnotes

いつもの様に、ろうそくを灯す手遊び歌で始まりましたflair

fullmoon15日は中秋の名月ということもあり、お月さまのお話をしてくださいました。子ども達はお母さんのところに座って静かに見ていましたよwink

次の絵本「のりまき」では、卵焼きやきゅうりやエビなどリアルな絵で具が出てきて、3歳の子は何かなと問われると「きゅうりsign01たまごsign01」など大きな声で答えてくれていました。

fullmoon「月」のうたでは満月のうちわを見せてくれて、みんなで歌いしっとりした雰囲気になりました。「かかかかか」の絵本や「ゴロゴロゴロン」の紙芝居では次は何かな?誰かな?という問いかけがあり、子ども達は興味を持って見てくれていました。

最後は「おべんとうのうた」でみんなで手を動かしお弁当作りをして食べ、楽しい雰囲気で終わりましたhappy01

IMG_2622.JPG

IMG_2624.JPG

IMG_2633.JPG

【本日 広場はお休みです】

 本日20日、東大阪市に台風に伴う警報が出ています。

これから強まる予定。。。

そのため、広場はお休みになります。

 午後から更に雨も風も強くなるそうですtyphoon

 皆様、気を付けてお過ごしくださいねwink

子育てサークル支援「ぽよぽよくらぶ」(*'ω'*)

9月9日(金曜日)は、高井田東校区の老人の家で、子育てサークル支援「ぽよぽよくらぶ」さんの集まりに遊びに行きましたhappy01

CDの音楽をかけた手遊び歌からはじまりましたnotes

少し昔の歌を選んでお母さんに覚えてもらい、親子で遊んでもらいたいと思いましたnote

人形劇ではみんなとても静かに集中して見てくれていましたdog

製作は2組ペアになってもらって手型・足型を取ってもらいましたpaperfoot

お互い協力しながら楽しそうに製作して、とても賑やかな作品ができましたhappy02

おじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントするみたいですよ~present

その後は、皆さんで茶話会をされていましたcafe

親子ともに楽しまれていましたよheart04

IMG_2610.JPG

IMG_2611.JPG

IMG_2612.JPG

IMG_2620.JPG

カメの写真立て製作~

9月8日(木曜日)は、紙のお椀を使った可愛い『カメの写真立て』を作りましたclover

今回は小さいお友達が多かったので、お母さん達がメインで楽しんで作ってくれていましたよ~uphairsalon

子ども達は、お母さんが折り紙で作ったお花やハートを甲羅にペタペタ貼ったり、緑や黄色の丸いシールを貼って楽しんでいましたfullmoonpaper

甲羅の柄やカメの顔など、どれも個性的でかわいいカメができましたsign01

お母さん方が描いたカメの顔・・・と~っても様々で、見てるいるだけホッとする表情が印象的でしたよhappy01heart04

次回の製作はハロウィンにちなんだおもちゃを作りますshine

10月18日(火曜日)に予定していますnotesお楽しみに~notes

IMG_2591.JPG

IMG_2601.JPG

IMG_2605.JPG

IMG_2608.JPG

IMG_2599.JPG

食育出前講座がありました~(´・ω・`)

先日、9月7日(水曜日)は、栄養士さんをお招きした食育出前講座がありましたrestaurant

朝から食育講座を楽しみにしてたくさんの利用者さんが来てくださいましたrun

最初に栄養士さんからお話があり、食事することの大切さは栄養摂取のためだけではなく、器具が使えるようになったり、家族そろっての食事を楽しむことだという内容でしたnote

「楽しい気持ちと一緒に食べる経験」を重ねていき、「食事=楽しいもの」だということを小さいうちに感じておくことが大切だと話していただきましたshine

お母さん達は興味深そうに聞いておられましたeyeflair

その後はワニさんの口にたくさん野菜を食べさせてあげたり、野菜スタンプや野菜にシールを貼って顔を作ってあげたりして実際に野菜に触れて遊びましたup

ワニさんに何度も食べさせてあげる子、野菜スタンプをたくさん押してる子、シールを貼った野菜を見せてくれる子・・・とそれぞれ好きな遊びを見つけて楽しんでいました。

子ども達が遊んでいる間に個別相談もしてもらい、子ども達の食事についてじっくりとお話されていましたrestaurantriceball

特に成長期の子どもの体には、食事って大切ですよね~heart01

IMG_2576.JPG

IMG_2581.JPG

IMG_2582.JPG

IMG_2583.JPG

IMG_2590.JPG

今日の製作の件です~(´・ω・`)

今日は製作の日ですが、お天気が不安定なので予約している方、無理しないでキャンセルしていただいていいですよ~(^^)/

その場合はほんわかルームに電話連絡お願いします<m(__)m>

TEL06-4307-4820

後日、日を改めて製作できるようにします(*^^*)